2024年度 メンバー

(更新日:2024年6月2日)

2024年5月20日:新しいメンバー!


2024年5月20日:今年も楽しくなりそうです♪


2024年3月25日:14名の卒業の日!


氏名

主な研究内容

教授

荻 博次

光・音響計測、ナノメカニクス、バイオセンサ、固体物性,蛋白質科学、非破壊検査

助教

押鐘 寧

PLD法による金属窒化膜の成膜と非対称MIM構造の創成

助教

長久保 白

ピコ秒超音波法、超音波共鳴法、音響物理学、TR-MOKE、フォノン・マグノン相互作用

助教

中島 吉太郎

ソノケミストリー、蛋白質科学、生物物理学

招へい教授

Oliver B. Wright

ピコ秒超音波法、フォノニック結晶、フォノン物性

特任研究員

Wenlou Yuan

ピコ秒超音波法、フォノニック結晶、QCMセンサー

招へい研究員

福田大樹

ピコ秒超音波法、半導体物性、機械学習

事務補佐員

山元 美和

D2

藤原 夏実

集束超音波を用いた細胞への局所・非侵襲力学刺激の付与と機能・分化への影響の系統的研究

D2

滝下 峰史

焦点型電磁超音波センサーの開発と金属疲労の非接触評価

D1

太田 朝貴

超音波音場下でのタンパク質凝集現象の研究

M2

Wu Tian

超高感度フォノニック結晶バイオセンサーの理論研究

M2

浅沼 恵梨子

アミロイド蛋白質溶液の音波物性計測

M2

竹内 柊

相分離した生体高分子液滴の超音波マニピュレーション

M2

土井 勝太郎

超音波技術を用いたアミロイドシードのデジタル検出

M2

西原 立樹

リモートQCMセンサの開発

M2

濵名 基行

QCMを用いた細胞の力学特性の評価

M2

原田 康太郎

機械学習を組み込んだ共鳴超音波スペクトロスコピーによる弾性定数決定

M2

樋口 明

機械学習によるSi基板上酸化物薄膜の減衰評価

M2

平野 祥

反強磁性結晶の相変態に伴う力学特性の変化の究明

M1

出馬 秀平

多層グラフェン振動子を用いたタンパク質フォノン物性の研究

M1

宇野 みどり

集束超音波を用いた細胞のメカノバイオロジー

M1

近藤 千菜

ガラス流路を有する音響流体デバイスを用いた相分離液滴からのアミロイド線維形成過程の観察

M1

西野 広大

蛍光顕微観察下 QCM を用いたタウ蛋白質の液―固相転移時の粘弾性特性変化の研究

M1

吉川 太智

生体高分子液滴の動的マニピュレーションと Inverse Capillary Velocity の測定

B4

仲村渠 光矢

タンパク質凝集現象とAIによる高次構造予測の研究

B4

沖田 啓紀

超音波顕微鏡の超解像化と局所メカノバイオロジー研究

B4

小平 和也

Deep Learning による六方晶材料の弾性定数の予測

B4

清水 博文

細線中におけるエレクトロマイグレーションの非破壊モニタリング

B4

秀島 優梨

口腔衛生環境改善のための通電酸化チタンの水溶液中での挙動の診断:齲歯の予防に関わる腔内菌とその生成物の不活性化の検討

B3

鈴木 雄太

低密度交流電流印加に伴う結晶構造変化のリアルタイムモニタリング

--

過去の集合写真



2023年5月22日:総勢30名超の大所帯!


2023年5月22日:新たな活気と共に!


2023年3月23日:めぐり、巡り会った、雨の隙間の旅立ちのひと時。


2022年5月23日:今年も撮りました!集合写真!


2022年5月23日:ファミール前でも撮影!


2022年3月24日:楽しかった1年間を終えて。


2021年7月14日:ごく自然な感じ?の集合写真。


2021年7月14日:ファミールの前にて。楽しそう!


2021年3月24日:桜咲く卒業式の日に。



2020年7月15日:ようやく撮れた新年度の集合写真!(注:コロナにも負けず撮影中は息を止めています)


2020年7月15日:ようやく撮れた新年度の集合写真atファミール前!


2019年10月16日:卒業アルバム用の集合写真


2019年3月25日:謝恩会!


2018年10月22日:卒業アルバム用の集合写真