English(CV)
連絡先
Profile

自己紹介

長久保(藤本) 白
大阪大学 大学院工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター、
(兼)物理学系専攻 精密工学講座 量子計測領域
大阪大学 工学部 応用自然科学科 物理工学科目
博士(工学)、助教

nagakubo@prec.eng.osaka-u.ac.jp

06-6879-7278

住所
〒565-0871
大阪府 吹田市山田丘 2-1
大阪大学 大学院工学研究科 M1-523

略歴

 1988年兵庫県西宮市で生まれる。幼少時代は青森県三沢市にて過ごし、1998年、大阪府豊中市に移り住む。豊中市立大池小学校、豊中市立第十三中学校、大阪府立豊中高校を経て2007年に大阪大学基礎工学部システム科学科に入学。その後機械科学コースへ進路をとり2011年4月に同大学院博士前期課程へ、2012年4月に博士後期課程へ進学し、2014年3月にピコ秒超音波法を用いた機能性薄膜の弾性特性の研究で博士号を取得。2012年4月から2015年3月まで日本学術振興会特別研究員(DC→PD)を務める。

 2015年4月から大阪大学大学院基礎工学研究科で特任助教に着任。2016年4月からはアメリカ合衆国のLos Alamos国立研究所にて客員研究員を、同年10月より再び大阪大学大学院基礎工学研究科で特任助教を務める。2017年4月からは日本学術振興会特別研究員(PD)として京都大学化学研究所にてスピントロニクスの研究に従事。
 2018年4月から大阪大学大学院工学研究科の助教に着任。2022年1月からJST創発的研究支援事業の北川パネル第2期生に採択され、4月から籍を同附属フューチャーイノベーションセンターへ移し現在に至る。

(H13)2001年4月 豊中市立第十三中学校 入学
(H13)2004年4月 大阪府立豊中高等学校 入学
(H19)2007年4月 大阪大学 基礎工学部 システム科学科 入学
(H23)2011年4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 博士前期課程 入学
(H24)2012年4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 博士後期課程 入学、
日本学術振興会 特別研究員(DC1)
(H26)2014年3月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 博士(工学)取得
(H26)2014年4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 博士研究員、
日本学術振興会 特別研究員(PD)
(H27)2015年4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 特任助教
(H28)2016年4月 Los Alamos National Laboratory, Visiting Scientist、
大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 客員研究員
(H28)2016年10月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 特任助教
(H29)2017年4月 京都大学 化学研究所 博士研究員、
日本学術振興会 特別研究員(PD)
(H30)2018年4月 大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 助教
(R2)2020年4月 大阪大学 大学院工学研究科 物理学系専攻 助教
(R4)2022年4月 大阪大学 大学院工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター 助教

受賞歴

過去の写真

2023年12月:Acoustics 2023のセッション後
(右から2番目)共同オーガナイザーのCristian

2022年7月:若手卓越教員着任に伴うプレート授与式
(右)CFiセンター長の林教授

2018年9月:応用物理学会参加時の懇親会
(左端から)阪大着任後の私、京都大学でお世話になった森山准教授、小野教授、(右端)塩田助教

2016年11月:ハワイで開催されたASAの会場
(左)学振PDの時の私、(中)Los Alamos National Laboratoryでお世話になったCristianと(右)Diepn

2015年3月:オーランドで開催されたTRSの会場にて
(左)平尾教授、(中)Los Alamos National LaboratoryのMigliori博士、(右)特任助教の時の私

2014年3月:博士の学位を取得した際の学内祝賀行事
(左端)指導教官の平尾教授、(中左)D2の時の私、(中右)同専攻の恩師である杉本先生、(右端)指導教官の荻准教授

2011年9月:初めて国際学会で口頭発表を行ったATEM-11の会場
(左)Academy of Sciences of the Czech RepublicのLanda教授、(中)M1の時の私、(右)Brown大学のMaris教授